2013年05月13日
北近畿ツーリング'13春 -DAY 1-
GWは北近畿ツーリングに行ってきたよ!

GWは西に行くのが基本だよな!ってことで、一昨年の九州(※)、昨年の四国(※)に続いて北近畿地方をツーリング。今年のGWは北海道で雪が降るほどの記録的な冷え込みで、北近畿に至る日本海側もご多分に漏れずちょう寒い!6:30に山形市を出発してから16:00に福井ICで高速を降りるまで、「寒い」と「レギュラー満タン」以外の単語を発してないくらいガクガクブルブルしながら日沿道・北陸道をひたすら西へ。

で、16:00に福井ICを降りると遅い昼食は福井市のヨーロッパ軒総本店。会津や駒ヶ根など、カツ丼=玉子とじではないソースカツ丼が名物という地域が数ある中で元祖ソースカツ丼を謳っているお店。ちょうど今年で創業100周年ってのがタイミングいいな!

オーダーしたのはもちろんソースカツ丼。薄切りのロース肉をきめ細かいパン粉でカラッと揚げてあり、ウスターソースを染みこませたそれはかなり上品な印象。刑事ドラマの取り調べに出てくるようなそれとはちと違う。

この日は福井市から下道を頑張って琵琶湖の湖畔の海津大崎キャンプ場でキャンプ。福井に入った辺りで寒さは一段落したんだけど、日が暮れると一気に冷え込んだので20:00にはシュラフにくるまって就寝。初日は距離を稼ぐために走ってばっかりだったけど、いよいよ明日からは北近畿を満喫するよ!

GWは西に行くのが基本だよな!ってことで、一昨年の九州(※)、昨年の四国(※)に続いて北近畿地方をツーリング。今年のGWは北海道で雪が降るほどの記録的な冷え込みで、北近畿に至る日本海側もご多分に漏れずちょう寒い!6:30に山形市を出発してから16:00に福井ICで高速を降りるまで、「寒い」と「レギュラー満タン」以外の単語を発してないくらいガクガクブルブルしながら日沿道・北陸道をひたすら西へ。

で、16:00に福井ICを降りると遅い昼食は福井市のヨーロッパ軒総本店。会津や駒ヶ根など、カツ丼=玉子とじではないソースカツ丼が名物という地域が数ある中で元祖ソースカツ丼を謳っているお店。ちょうど今年で創業100周年ってのがタイミングいいな!

オーダーしたのはもちろんソースカツ丼。薄切りのロース肉をきめ細かいパン粉でカラッと揚げてあり、ウスターソースを染みこませたそれはかなり上品な印象。刑事ドラマの取り調べに出てくるようなそれとはちと違う。

この日は福井市から下道を頑張って琵琶湖の湖畔の海津大崎キャンプ場でキャンプ。福井に入った辺りで寒さは一段落したんだけど、日が暮れると一気に冷え込んだので20:00にはシュラフにくるまって就寝。初日は距離を稼ぐために走ってばっかりだったけど、いよいよ明日からは北近畿を満喫するよ!
群馬ツーリング'15春 -DAY 3-
群馬ツーリング'15春 -DAY 2-
群馬ツーリング'15春 -DAY 1-
福島ツーリング'13秋 -DAY 2-
福島ツーリング'13秋 -DAY 1-
北海道ツーリング'13夏 -DAY 5-
群馬ツーリング'15春 -DAY 2-
群馬ツーリング'15春 -DAY 1-
福島ツーリング'13秋 -DAY 2-
福島ツーリング'13秋 -DAY 1-
北海道ツーリング'13夏 -DAY 5-
Posted by ノンタン at 08:00│Comments(2)
│Bike Touring
この記事へのコメント
ここのカツ丼
三年前にチャレンジしました
うまいね
三年前にチャレンジしました
うまいね
Posted by りよ at 2013年05月14日 19:35
山形に住んでいてヨーロッパ軒のソースカツ丼を
食べたことがあるなんて珍しいですね!
実は、6月に会津若松に行く機会があるので、
ラーメンだけじゃなくソースカツ丼もチェックしてたりします。
食べたことがあるなんて珍しいですね!
実は、6月に会津若松に行く機会があるので、
ラーメンだけじゃなくソースカツ丼もチェックしてたりします。
Posted by ノンタン
at 2013年05月17日 19:56
