2013年05月17日

北近畿ツーリング'13春 -DAY 4-

GWは北近畿ツーリングに行ってきたよ!その4日目。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
最終日は京都市内のゲストハウス小世界旅社を出発。京都市内にはこういう町屋を改装したゲストハウスがたくさんあるので、相部屋・素泊まりとか全然OKな人はこういう宿に泊まった方が絶対オモロイ。せっかく京都に来たのに在り来りなビジネスホテルなんて味気なさすぎるからね。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
北近畿ツーリングも実質この日が最終日ということで、一気に福井県まで行って敦賀市の氣比神宮。越前国一宮であり日本三大木造大鳥居の一つでもあるこの神社。神社の細かいことよりも、国道8号線の交差点という市内の一等地に鳥居がデンと構えているのにぐっとくる。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
国道8号線を北上するところで敦賀湾。日本海側の国道8号線を北上なんて言うと、いかにも海岸線を走るイメージがあるんだけど、実際には敦賀市近郊と親不知から糸魚川の辺りしか海が見えるところは無かったような。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
高速で一気に山形に帰るというプランもあったんだけど、山形県民としては福井県ってなかなか滞在する機会がないことだし、せっかくなので満喫する方針で。まずは福井県と言えば永平寺。新緑がまたいいっすなー。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
永平寺は曹洞宗の僧侶が修行するお寺なわけで、こういうとこに来るとおれも1週間くらい俗世間の喧騒から離れて修行とかしてみたくなる。学生の頃の"合宿"ってもっかいしてみたいよね。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
氣比神宮、永平寺と来て、もういっちょ福井県と言えば東尋坊。到着するなり遅い昼食の海鮮丼がうめーうめー。空腹というスパイスもがっつり効いてるし。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
そして福井県を代表する観光地の東尋坊。東尋坊というとサスペンスドラマで犯人が逃げ込んだりする寂しいイメージがあるんだけど、いざ訪れてみると意外なほど食べ物屋さんが充実している陽気な雰囲気の場所だった。こんなところに逃げ込む犯人はあほだな。

北近畿ツーリング13春 -DAY 4-
で、この日のうちに山形まで帰れそうになさそうなので、この日は富山市内でキャンプしたところで北近畿ツーリングも一段落。近畿地方って京都・大阪・神戸・奈良といった辺りはメジャーな観光地なのでちょこちょこ行く機会があるんだけど、日本海側の北近畿地方、そして隣接する福井県はなかなか行く機会がないのでいい経験になったわー。特に朝来市の竹田城跡はあの"遺跡っぽさ"がたまんないんだけど、昨今の城ブームやインターネットを介して有名になりつつあるので、手垢にまみれる前に行った方がいいと思うよ!

1 / 2 / 3 / 4



同じカテゴリー(Bike Touring)の記事画像
群馬ツーリング'15春 -DAY 3-
群馬ツーリング'15春 -DAY 2-
群馬ツーリング'15春 -DAY 1-
福島ツーリング'13秋 -DAY 2-
福島ツーリング'13秋 -DAY 1-
北海道ツーリング'13夏 -DAY 5-
同じカテゴリー(Bike Touring)の記事
 群馬ツーリング'15春 -DAY 3- (2015-05-13 08:00)
 群馬ツーリング'15春 -DAY 2- (2015-05-12 08:00)
 群馬ツーリング'15春 -DAY 1- (2015-05-11 08:00)
 福島ツーリング'13秋 -DAY 2- (2013-10-29 08:00)
 福島ツーリング'13秋 -DAY 1- (2013-10-28 08:00)
 北海道ツーリング'13夏 -DAY 5- (2013-08-26 08:00)


Posted by ノンタン at 08:00│Comments(0)Bike Touring
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。