2013年08月23日
北海道ツーリング'13夏 -DAY 4-
今年の夏は北海道ツーリングに行ってきたよ!その上陸4日目。

この日も前夜に続いてライダーハウスでお目覚め。外の様子を確認すると雨模様で朝からテンション下がり気味。同宿のメンバーの中には早くも連泊を決める人もいたりするんだけど、翌日のフェリーで帰るので移動しないわけにはいかないわけで。

取り敢えずライダーハウスを出発して近くのコンビニで缶コーヒーを飲んでいると、根室方面は晴れているとの情報をgetして知床峠を越えて羅臼に向かうことに。そしたら知床峠は霧と豪雨wwそういや、おれが初めて知床峠を走ったときも霧で視界10mくらいで、8月なのに峠の気温は7℃だった。

峠を越えたらすっかりずぶ濡れになったので無料露天風呂の熊の湯。モーレツに熱いことで有名で、この手の温泉は一気に肩まで使ってしまった方がいい。ここ知り合ったタンデムツーリングしている親子の姿がよかったなぁ。

そういや、朝から缶コーヒーしか口にしていないな、ということで昼食は羅臼にある純の番屋。『北の国から』のロケセットを飲食店として活用しているお店。

魚介類てんこ盛り。同じ知床半島でも観光地として整備されているウトロと違って羅臼は放任主義というか何というか…。民宿とかに泊まってみるのもいいのかもしれないね。

北方領土が見えないのは残念だけど、根室に向かって走っていたらいつの間にか天候は落ち着いてた。北方領土絡みの看板が多いこの地域、国境の街…ではないわけで。

日本最東端の納沙布岬を訪れるのは'07以来(※)6年ぶり。当初の計画ではこれっぽっちも行く気はなかったんだけどww

せっかく根室まで来たのでどりあんでエスカロップ。味がウマいのは勿論だけど、この純喫茶の趣がたまらない。

この日は霧多布岬まで足を伸ばしてキャンプ。ここは天候が良ければ水彩画みたいな景色が広がるお気に入りのキャンプ場。陽が沈むと外は寒いのでテントの中でちびちびと晩酌。道内最後の夜だと思うとせつない気分になっちゃうね。明日で北海道ツーリングも終わりだよ。

この日も前夜に続いてライダーハウスでお目覚め。外の様子を確認すると雨模様で朝からテンション下がり気味。同宿のメンバーの中には早くも連泊を決める人もいたりするんだけど、翌日のフェリーで帰るので移動しないわけにはいかないわけで。

取り敢えずライダーハウスを出発して近くのコンビニで缶コーヒーを飲んでいると、根室方面は晴れているとの情報をgetして知床峠を越えて羅臼に向かうことに。そしたら知床峠は霧と豪雨wwそういや、おれが初めて知床峠を走ったときも霧で視界10mくらいで、8月なのに峠の気温は7℃だった。

峠を越えたらすっかりずぶ濡れになったので無料露天風呂の熊の湯。モーレツに熱いことで有名で、この手の温泉は一気に肩まで使ってしまった方がいい。ここ知り合ったタンデムツーリングしている親子の姿がよかったなぁ。

そういや、朝から缶コーヒーしか口にしていないな、ということで昼食は羅臼にある純の番屋。『北の国から』のロケセットを飲食店として活用しているお店。

魚介類てんこ盛り。同じ知床半島でも観光地として整備されているウトロと違って羅臼は放任主義というか何というか…。民宿とかに泊まってみるのもいいのかもしれないね。

北方領土が見えないのは残念だけど、根室に向かって走っていたらいつの間にか天候は落ち着いてた。北方領土絡みの看板が多いこの地域、国境の街…ではないわけで。

日本最東端の納沙布岬を訪れるのは'07以来(※)6年ぶり。当初の計画ではこれっぽっちも行く気はなかったんだけどww

せっかく根室まで来たのでどりあんでエスカロップ。味がウマいのは勿論だけど、この純喫茶の趣がたまらない。

この日は霧多布岬まで足を伸ばしてキャンプ。ここは天候が良ければ水彩画みたいな景色が広がるお気に入りのキャンプ場。陽が沈むと外は寒いのでテントの中でちびちびと晩酌。道内最後の夜だと思うとせつない気分になっちゃうね。明日で北海道ツーリングも終わりだよ。
群馬ツーリング'15春 -DAY 3-
群馬ツーリング'15春 -DAY 2-
群馬ツーリング'15春 -DAY 1-
福島ツーリング'13秋 -DAY 2-
福島ツーリング'13秋 -DAY 1-
北海道ツーリング'13夏 -DAY 5-
群馬ツーリング'15春 -DAY 2-
群馬ツーリング'15春 -DAY 1-
福島ツーリング'13秋 -DAY 2-
福島ツーリング'13秋 -DAY 1-
北海道ツーリング'13夏 -DAY 5-
Posted by ノンタン at 08:00│Comments(0)
│Bike Touring