2011年09月01日
新蔵王龍岩祭2011 -Part 2-
今年の夏も新蔵王龍岩祭に行ってきたよ!その2日目。

この日は8月らしい晴天のため、じりじりとした強烈な陽射しで強制起床。二日酔いに直射日光ってちょう具合が悪いんだけど、せっかく蔵王温泉に泊まってるんだから、温泉に入ろうぜーってことで、近くの上湯と川原湯の共同浴場へ。

よくよく考えてみると、蔵王温泉って大露天風呂はツーリングとかでちょこちょこ来ているんだけど、こういう温泉街に来るのって何年ぶりだろ?小学生の頃はスキーに夢中だったので毎年のように家族で来てたんだけどなぁ。調子に乗って温泉をハシゴしたら湯あたりしたのかちょうぐったり。

龍岩祭の会場に戻って、会場の中央に位置する屋台村とみちくさ堂。夜中に来たときは気がつかなかったけど、この屋台村の背後にある旅館って、25年くらい前にスキーしに来て泊まったことあるよ!まさかこんな形で再訪することになるとは思ってもいなかったけどな!

その後はDJメインのMOON STAGEへ。去年まではスキー場の急斜面を登ったところにある天空のステージだったけど、引越ししても山の上ってwww昨年ほどではないにしても、猛暑の中でこの坂道は正直言って老体に堪える。

で、スキージャンプ台の麓にあるMOON STAGE。ここは会場の中でも隔離されている感じが昔ながらのレイヴ・パーティーの趣で、この人はどうやって生計を立てているんだろう?って人もいるから面白い。龍岩祭はほんとこういう「夏フェス」という言葉ができる前のフェスやレイヴの面影を残していってほしいところ。目指すは21世紀の重要無形文化財だな!

この日は8月らしい晴天のため、じりじりとした強烈な陽射しで強制起床。二日酔いに直射日光ってちょう具合が悪いんだけど、せっかく蔵王温泉に泊まってるんだから、温泉に入ろうぜーってことで、近くの上湯と川原湯の共同浴場へ。

よくよく考えてみると、蔵王温泉って大露天風呂はツーリングとかでちょこちょこ来ているんだけど、こういう温泉街に来るのって何年ぶりだろ?小学生の頃はスキーに夢中だったので毎年のように家族で来てたんだけどなぁ。調子に乗って温泉をハシゴしたら湯あたりしたのかちょうぐったり。

龍岩祭の会場に戻って、会場の中央に位置する屋台村とみちくさ堂。夜中に来たときは気がつかなかったけど、この屋台村の背後にある旅館って、25年くらい前にスキーしに来て泊まったことあるよ!まさかこんな形で再訪することになるとは思ってもいなかったけどな!

その後はDJメインのMOON STAGEへ。去年まではスキー場の急斜面を登ったところにある天空のステージだったけど、引越ししても山の上ってwww昨年ほどではないにしても、猛暑の中でこの坂道は正直言って老体に堪える。

で、スキージャンプ台の麓にあるMOON STAGE。ここは会場の中でも隔離されている感じが昔ながらのレイヴ・パーティーの趣で、この人はどうやって生計を立てているんだろう?って人もいるから面白い。龍岩祭はほんとこういう「夏フェス」という言葉ができる前のフェスやレイヴの面影を残していってほしいところ。目指すは21世紀の重要無形文化財だな!
FUJI ROCK FESTIVAL'13 -DAY 3-
FUJI ROCK FESTIVAL'13 -DAY 2-
FUJI ROCK FESTIVAL'13 -DAY 1-
FUJI ROCK FESTIVAL'13 -DAY 0-
FUJI ROCK FESTIVAL'13出発前夜
FUJI ROCK FESTIVAL'12 -DAY 3-
FUJI ROCK FESTIVAL'13 -DAY 2-
FUJI ROCK FESTIVAL'13 -DAY 1-
FUJI ROCK FESTIVAL'13 -DAY 0-
FUJI ROCK FESTIVAL'13出発前夜
FUJI ROCK FESTIVAL'12 -DAY 3-
Posted by ノンタン at 08:00│Comments(2)
│Festival Trip
この記事へのコメント
龍岩祭でブログ検索してたどり着きましたw
なんか、こう、嬉しい記事で思わずコメントしちゃいました!
僕も、このエリアの宿がその昔ガキの頃定宿でした。。。
温泉街に足を運んで。。。
風呂入って。。。
蔵王を満喫して。。。
レイブ感のある音楽を楽しんで。。。
そういった、俗にいうフェスとはまた違った
楽しみをしてもらえたらっ!
と僕らはこの祭りを企画してますw
ばっちりの日記ありがとう御座います!
バイクの方の駐車場や料金等等。。
まだまだ課題はありますが。。。
これからも、重要無形文化財目指して頑張ります!
ありがとうございました!
なんか、こう、嬉しい記事で思わずコメントしちゃいました!
僕も、このエリアの宿がその昔ガキの頃定宿でした。。。
温泉街に足を運んで。。。
風呂入って。。。
蔵王を満喫して。。。
レイブ感のある音楽を楽しんで。。。
そういった、俗にいうフェスとはまた違った
楽しみをしてもらえたらっ!
と僕らはこの祭りを企画してますw
ばっちりの日記ありがとう御座います!
バイクの方の駐車場や料金等等。。
まだまだ課題はありますが。。。
これからも、重要無形文化財目指して頑張ります!
ありがとうございました!
Posted by U16 at 2011年09月06日 17:05
U16さんはじめまして!
関係者の方にコメントをいただけるとはありがとうございます。
会場が変わって新たな制約や難しさもあったようですが、
あの旅館街の日常と非日常が入り交じった感じは
他のフェスにはない感覚ですよね!
これからも楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
関係者の方にコメントをいただけるとはありがとうございます。
会場が変わって新たな制約や難しさもあったようですが、
あの旅館街の日常と非日常が入り交じった感じは
他のフェスにはない感覚ですよね!
これからも楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
Posted by ノンタン
at 2011年09月06日 20:02
