スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年09月10日

ケンちゃんラーメン本店!

週末は帰省ついでに庄内で麺活をしてきたよ!


行ってきたのは酒田市北部の商業集積地からサクっと入ったところにあるケンちゃんラーメン本店。酒田・羽黒・余目・平田・遊佐・大山・山形・象潟・秋田と県内外に(たぶん)9店舗を展開するケンちゃんラーメンの総本山だ。もっとも、そう言いながらおれも酒田の本店で食べるのは初めてなんだけど。ちょうど前日に酒田市でライブをしたクラムボンのミトがここで麺活したそうなので()、インスパイアされて緊急麺活ww


オーダーしたのは中華そば(小盛り)をこい口油っぽく。独特の魚介の香りにニンマリするも、ピロピロ麺は以外とやさしい感じ?シナシナチャーシューに細切りメンマはケンちゃん仕様。途中から胡椒と唐辛子でジャンクに味変。普段から食べている山形()と比べるとやさしい麺に脂つよめ。店によって味が変わると言われるけれど、これがケンちゃんのルーツなのだ!  


Posted by ノンタン at 08:00Comments(0)Daily

2013年01月07日

ケンチャンラーメン山形!

年末年始は麺活をしてきたよ!まずはその年末分を大放出。


行ってきたのは山形市西田にあるケンチャンラーメン。もはや説明不要の山形県を代表する人気店なんだけど、よくよく調べてみたら1月の初ラー()以来食べていなかったので、2012年の内陸での麺活の〆の一環としてケンチャンラーメンへ。混雑を避けて14:30に訪れたんだけど、それでも店内はほぼ満席。人気ありますなー。


オーダーしたのは中華そば小盛り濃口油ぽく。約1年ぶりのケンチャンはお店の暖簾をくぐるなり煮干しの香りがふわっときて、これだよこれ!って興奮してしまう。ワシワシピロピロの極太麺にアゴだしスープが絡むと感動すら覚えるなww加えて15:00には"ヒマケンチャン"と称して煮玉子ハースがサービス。最近は山形市近郊でも煮干しスープとか極太麺のお店が増えてきたけど、やっぱオリジネイターはつえーわ。

…ということで、2013年最初のブログ更新。当初はバイクツーリングのブログを目指したつもりが、ネタがないため週末の外食ブログ、いや、麺活ブログになってしまったのが2010年5月頃。今後も同様の路線で行く予定なので、2013年もよろしくお願いします。m(_ _)m  


Posted by ノンタン at 08:00Comments(2)Daily

2012年01月11日

ケンチャンラーメン山形!

三連休はケンチャンラーメン山形で2012年の初ラーをしてきたよ!


連休初日は身の回りの支度をしているうちに15:00近くになっちゃって、飲食店はランチ営業終わってそうだし昼飯どうしよ?って思いながらケンチャンラーメンの前を通ったら営業中の看板が出てるし!なんでも今月から土日のみ通し営業を開始したとのことで、これは何かの縁に違いないでしょ!ってことで、ケンチャンラーメンで初ラー。初ラーがケンチャンってのも庄内人らしくていいのかも。


オーダーしたのは中華そばの小盛りで。相変わらず中毒性の高い醤油スープと極太縮れ麺。味がいいのは当然だとして、このワシワシと食う感覚がいいんだよな!行列どころかいつも駐車場が満車のお店だけど、これからは土日の通し営業の時間帯が狙い目だと思うよ!  


Posted by ノンタン at 08:00Comments(2)Daily

2011年10月17日

ケンチャンラーメン山形!

週末は山形市のケンチャンラーメンに行ってきたよ!


置賜の人とラーメンの話をしていたら、なんかモーレツに魚介の風味が恋しくなったので、山形市西田にあるケンチャンラーメン山形店へ。この手のラーメンって庄内に行くと決して珍しくないんだけど、山形市近郊を始めとした内陸部だとケンチャンラーメン山形店くらいしかないんじゃないかな?希少性が高いのに対していつ行っても駐車場が満車というのがこの店の最大のネックだと思うんだけど。


オーダーしたのはつけそば。近年ブームのどろどろしたのとは真逆の透明なつけ汁なんだけど、このワシワシした麺と魚介の風味はやっぱりケンチャンラーメンだよな!食べ終わったら、しばらく食べなくてもいいわーって思うんだけど、思い出したらモーレツに食べたくなる中毒性の高いラーメンなのだ。  


Posted by ノンタン at 08:00Comments(0)Daily

2011年01月16日

ケンチャンラーメン山形!

こんな寒い日はケンチャンラーメンに行ってきたよ!


山形市西田にあるケンチャンラーメン山形店。ケンチャンラーメンと言えば庄内を中心に酒田・鶴岡・余目・平田・遊佐・大山・山形・象潟と8店舗を有する一大勢力で、ラーメン好きの庄内人ならば思い出したらモーレツに食べたくなる中毒性の高いラーメンだ。人口30万人の庄内に6店舗があるのに対し、人口25万人の山形市にはこの手のラーメンはここしかないこともあってか、山形店はいつ行っても満員御礼。食べログとかを見ても山形市で最も"売れてる"ラーメン店の一つのようだ。


オーダーしたのは中華そばの濃口・油っぽく。よくよく考えてみたらケンチャンラーメンを食べるのは半年ぶりで、コシのある極太縮れ麺と魚介の香るスープがうめーうめー。この極太縮れ麺に魚介スープって山形では珍しいんだけど庄内では結構多いんだから、ご当地ラーメンみたいにプッシュしたらもっと注目されると思うんだけど、どうなんだろ。それとも好き嫌いが大きく分かれるからそうは行かないのかな。  


Posted by ノンタン at 08:00Comments(0)Daily