2013年09月09日
みずさわ屋!
週末は仙台に行ったついでに麺活をしてきたよ!

行ってきたのはJR陸前落合駅前の通り沿いにあるみずさわ屋(※)。久しぶりに訪れてみたら、仙台を代表する人気店の一つらしく土曜日12:30で店の外に10名以上の行列。もっとも、店の外で並んでいる間にオーダーを取るし、そもそもオペレーションがいいので回転もいいから行列はたいして気にならないんだけど、
駐車場が狭くて少ないのがネックなんだよな〜。

オーダーしたのはやわらか肉そばとバターご飯。ちょうど3年前(※)も同じのをオーダーしたんだけど、表面張力いっぱいの麺とスープにチャーシューで蓋をしたビジュアルが強烈wwやわらかいバラ肉チャーシューの下には素麺みたいな細麺に甘めのスープ、そして胡椒がガッツリ効いたバター飯と、好みは分かれそうだけど中毒性が高いので、またしばらくしたら麺活しに来ることになりそう。ボリュームもかなりあるので、今度いく時は煮玉子入り中華そばかな!

行ってきたのはJR陸前落合駅前の通り沿いにあるみずさわ屋(※)。久しぶりに訪れてみたら、仙台を代表する人気店の一つらしく土曜日12:30で店の外に10名以上の行列。もっとも、店の外で並んでいる間にオーダーを取るし、そもそもオペレーションがいいので回転もいいから行列はたいして気にならないんだけど、
駐車場が狭くて少ないのがネックなんだよな〜。

オーダーしたのはやわらか肉そばとバターご飯。ちょうど3年前(※)も同じのをオーダーしたんだけど、表面張力いっぱいの麺とスープにチャーシューで蓋をしたビジュアルが強烈wwやわらかいバラ肉チャーシューの下には素麺みたいな細麺に甘めのスープ、そして胡椒がガッツリ効いたバター飯と、好みは分かれそうだけど中毒性が高いので、またしばらくしたら麺活しに来ることになりそう。ボリュームもかなりあるので、今度いく時は煮玉子入り中華そばかな!
2010年09月12日
みずさわ屋!
ここのところ仙台出張が続いたのうで、仙台市のラーメンを開拓してきたよ!その2!

行ってきたのは仙台市郊外、愛子バイパスからJR陸前落合駅に向かう通り沿いにあるみずさわ屋。駐車場がちょっとわかりにくいんだけど、17:00頃でも常連で賑わっている老舗の人気店っぽい。壁中にマンガ本がずらーっと並んでいたり、中華特有の脂ぎった店内と、こういう大衆食堂の香りを残す(ラーメン専門店だけど)庶民的なお店は後世に残さないとな!

オーダーしたのはやわらか肉そばとバターご飯なんだけど、何このチャーシュー!表面張力いっぱいに注がれたスープに蓋をするように乗せられた三枚のぶ厚いチャーシュー。それもやわらかくてトロトロ。チャーシューをやっつけてからようやく麺が顔を出すと、この麺がまた極細ストレート麺を通り超して素麺?みたいなインパクト。甘めのスープでボリュームもあるし、これはかなり好き嫌いが分かれるラーメンだと思うんだけど、そこがまた中毒性があるんだろうなー。

行ってきたのは仙台市郊外、愛子バイパスからJR陸前落合駅に向かう通り沿いにあるみずさわ屋。駐車場がちょっとわかりにくいんだけど、17:00頃でも常連で賑わっている老舗の人気店っぽい。壁中にマンガ本がずらーっと並んでいたり、中華特有の脂ぎった店内と、こういう大衆食堂の香りを残す(ラーメン専門店だけど)庶民的なお店は後世に残さないとな!

オーダーしたのはやわらか肉そばとバターご飯なんだけど、何このチャーシュー!表面張力いっぱいに注がれたスープに蓋をするように乗せられた三枚のぶ厚いチャーシュー。それもやわらかくてトロトロ。チャーシューをやっつけてからようやく麺が顔を出すと、この麺がまた極細ストレート麺を通り超して素麺?みたいなインパクト。甘めのスープでボリュームもあるし、これはかなり好き嫌いが分かれるラーメンだと思うんだけど、そこがまた中毒性があるんだろうなー。