今年の夏はFUJI ROCK FESTIVAL'13に行ってきたよ!その初日!
前夜は26:00近くまで起きていたというのに、テントを照りつける日射しの暑さで7:30には強制起床。奇跡的に行列のない苗プリの温泉に入って、9:00の開場に併せて入場。今日も暑くなりそうですなーって日焼け止めをぬりぬり。
朝食はOASISでタイラーメンとビール。これは最早"フジロックの味"と言ってもいいだろ。薬味を入れまくって自分の味をつくるのが基本だと思うんだけど、例年のごとく辛いのがヒットしてむせるのはいつものことww
GREEN STAGEでフジロック友達と合流してビールを飲むと、初日の一発目はROUTE 17 Rock‘n’Roll ORCHESTRA。今年から始まった金曜の朝一番に「起きろー!」って感じで演るフジロック常連によるオーケストラで、今年はゲストボーカルにトータス松本や甲本ヒロトを迎えているとなれば観ないわけにはいかないわな。中でもトータス松本の『バンザイ』から甲本ヒロトの『ヤングマン』は反則ww
続くCJ RAMONEもRAMONESの曲を連発したように、やっぱりわかりやすい曲は盛り上がるなwwこの日の日中はこのままGREEN STAGEの後方でお昼寝したりライブを聴いたり。その後はKEMURIで踊ってから奥の方へとぶらぶら。
GREEN STAGEから奥の方へ行くと、まずは森の中にあるKIDS LAND。去年から感じてたことなんだけど、この子供向けアミューズメントであるはずのKIDS LANDの充実ぶりがやべー!
まずは子供向け遊具の定番であるジャングルジム。丸太ん棒でできてるだけでもワクワクするのに、後方の山と一体化してるし!小さい頃ってこういう基地に憧れたよな。てか、今でもおれがこのジャングルジムに登りたいww
KIDS LANDの森の中のステージ。この後に紙芝居とかしていたんだけど、そのうちアーティストとか演りそうだよね。シークレットでUAとか原田郁子が童謡とか歌ったらちょう気持よさそう。
途中の川原では脚をひたしたりして涼を取る人々。
橋をわたって裏メインのWHITE STAGEはライブの合間の転換中。
丘の上Gypsy AvalonではLOS GUANCHESがサルサのリズムで大盛り上がり。
BOARD WALKでGREEN STAGEに戻ってMY BLOODY VALENTINE。もっと轟音を期待してたんだけど、まだ明るい時間帯というのもあるのかな。出演の経緯は色々あったみたいだけど、"マイブラを観た"という事実が重要。
その後は再び奥の方に行ってFIELD OF HEAVENのGARY CLARK JR.とWHITE STAGEのFLYING LOTUSをハシゴ。暗くなると会場内の通路もミラーボールでライトアップ。こうしているうちに大粒の雨が振り出し、雷も鳴り始めるのだが…。ほんと山の天気は変わりやすい。
レインウェアのフル装備は当然だとして、雨宿りも兼ねて会場最奥地のCafe' de Parisに行ったら、しっかりと開いてるし!しかもガラガラ!ライブはとっくの昔に終ってるんだけどな!
閉店して休憩中のはずのCafe' de Parisのスタッフと雨宿り。ここ、日中もそうだけど居心地良すぎるわー。
で、いつまでも雨宿りしているわけにも行かないので、Cafe' de Parisを出て歩いていると、WHITE STAGEのヘッドライナーのSKRILLEXのステージがヤバい!!ステージ上に戦闘機みたいなのがあって、そのコックピットがDJブース。ステージ上のライトニングとビジョンの映像にレーザー連射。更にはリズムに合わせてステージ上には煙と火柱、戦闘機みたいなのも変形したりして、とにかくステージの演出が衝撃的!おれ、EDMって今まで毛嫌いしてたんだけど、このステージはハマるわ〜。
各ステージのヘッドライナーが終ったところで、Cafe' de Parisとは真逆の会場最奥地であるPYRAMID GARDENまで歩いて勝井祐二 and The Magic Caravanまで歩いてまったり。根が貧乏性だから、一通りのステージを観ないと損した気分になるww
最後はTHE PALACE OF WONDERでバイクの曲芸を観てテントに戻ると3:30。フジロックは体力が有り余っている初日勝負が基本だと思うんだけど、さすがに力尽きて泥のように眠る。